屋台の扉をあけ、掃除したらお店のはじまりです。ここは日本有数の観光地ですから、いろんな国の人が通りを歩いています。でも新宿や渋谷のような息苦しさはなくどこかのんびりとしています。いい顔したおっさん、おばちゃんも多くて、大阪天六の町にも似てるように思えます。
屋台の前には有名人を切り抜いた似顔絵の作品を展示していますので、気がついた人はビックリされます。お客さんから頼まれたら、やっとボクの仕事です。鋏を動かしていると人が足を止めてボクの芸を見ています。この5分から10分の間にお客さんがボクの手先をじっと見ているのは、なんとも緊張しますが、この切羽詰まった時間がボクに力を与えてくれます。出来上がるとみな覗き込んで、作品を見たら拍手なんかもいただきますし「名人!」やら「アメイジング(素晴らしいって意味だよね?)!」なんてうれしいお言葉をかけてもらいます。
12日間で延べ300人のお顔を切らせてもらいました。ある男性は「今から亡くなったおやじの法事で田舎にいくんだ。この切絵は良いおみやげになったよ」と言ってもらいました。ある女性は「写真の人も切れるのですか?」と尋ねられ見せてくれたのがおばあちゃんの顔でした。「1年前に亡くなって、、かわいい顔でしょ。切ってくれる?」
300人のそれぞれの方に物語があります。ボクの店の前に通った時、ふっと「切絵してもらお」と思う感じ、、思ってもいない出会いに反応をしてしまう、、その感じ。日常から少しだけズレた瞬間、、人はいろんなことを思い出すのでしょう。
昼は屋台で天丼を食べたり、暇になれば隣の職人さんや占い師さんと話したり、、夕方5時まで働きます。この時間は陽はまだ落ちていませんので、店をかたずけてから浅草を散歩します。近くの飲み屋通りに人はまばらで、呼び込みの女性が声をかけています。ある時、古い喫茶店でコーヒーを飲んで心を落ち着けていました。懐かしい雰囲気の店内を見ていて「ボクは幼い頃、喫茶店の息子だった」ことを思い出したりしました。
浅草の町は旅人ばかり、、ボクもいっしょになって町を彷徨っていた12日間だったのです。